バレンシアオレンジ【Lサイズ】15玉入り(約2.4kg)
・夏に旬を迎える国内唯一の果実
・栽培期間は柑橘界最長の14ヶ月
・緑色に熟する国産オレンジ
Lサイズの大きさになります。
果皮に傷の少ない贈答用にもお使いいただける内容になっています。15玉なので食べきりやすい商品になっています。
(定期便や年間セットでお届けしたサイズは大きな「2L」になります)
◯国産バレンシアオレンジのご紹介
バレンシアオレンジは世界で最も食べられていると言われている柑橘ですが、日本での栽培はともて少ない品種です。後味がよく、次々食べたくなるような爽やかな味です。また皮を剥いた瞬間に広がる香りの強さは数ある柑橘品種の中でも群を抜いています。
◯ 回青現象(かいせいげんしょう)とは
一度黄色に色づいた柑橘が青色に戻る現象を回青現象といいます。これは栽培期間が14ヶ月もかかるバレンシアオレンジに起こる現象です。温州ミカンや清見オレンジといったほとんどの柑橘は5月に花が咲き、花が散り緑色の小さな果実が実り収穫に向けて大きくなり収穫期の冬にはオレンジ色に変わります。しかしバレンシアオレンジの場合、収穫まで14ヶ月かかるので5月に花が咲き収穫は翌年の6月下旬〜7月になります。他の柑橘同様冬に一度黄色に色づくのですが、二度目の夏を迎える時、日光を浴びることで果皮に葉緑素が合成され緑色に変化します。
国外から輸入されるバレンシアオレンジは回青現象がおきる前に収穫されるため、回青現象がおきているバレンシアは国内で栽培されているものと見分けがつきます。
箱の中に回青現象が起きているものがあったとしても味は変わりませんのでご安心ください。また木の上での生育期間が長いため、少し果皮に傷がついているものがあります。
・保存方法、おススメの食べ方
直射日光の当たらない場所で保存し、カットして食べることをお勧めしています。
冷蔵してから食べていただくのがおすすめです。